この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年09月30日

学生落語

第90回秋の京大寄席
【会場】近畿地方発明センター ホールHP
    (出町柳駅より徒歩数分 川端通り沿いにあります)
【日程】10月13日(土) 10月14日(日)
【開場】12:30
【開演】13:00
【料金】100円(2日間通し)
【演目】
初日(10月13日土曜日) 楽日(10月14日日曜日)

短命 枝軍鶏 口合小町 桜ん 饅頭こわい ふたば 仲入り

作文 ぺぷ志 天狗刺し 変知 漫才 すい臓レボリューション 明烏 海老丸 仲入り 

漫才 ゆけら 義眼 川人 浜野矩随 手羽王 孝行糖 漆玄

ちしゃ医者 栗鈴 肝つぶし マグナム 仲入り 

日和違い 鳳々 持参金 入鹿 漫才 D☆G 源平盛衰記 猫忠 仲入り 

漫才 スペシャルミラクルンズ 紙入れ 北風 住吉駕籠 遊人 大喜利  
  


Posted by サギタリウス at 10:03Comments(0)落語会

2012年09月29日

初代 童亭捨丸



7代目を紹介するなら、初代の童亭捨丸さんを紹介しないと怒られますね。

現在、女子大学の職員として、相変わらずいい職場におられます。

何せマイクを持つと常に相手は女子大生

自宅は神戸の北野町ですから恵まれすぎですよ。

職場は女性に囲まれ、自宅はアンノン族の女性に囲まれてはりますからね。

落語長屋OBは350人ぐらいいますが、スマートな笑いを取る分野では1番だと思います。

今も趣味の範囲は広く、様々なことにチャレンジされてます。

今年の秋から「高座」を意識されてますから、出番は近い。

芸名も決めておられるようです。

過日、三宮でお会いした時の感想です。(荒川)  


Posted by サギタリウス at 12:00Comments(0)あの人は

2012年09月27日

七代目 捨丸



本日は「大林幸二」さんのコンサートが京都テルサ大ホールで開催されました。

大林さんは落語長屋のOB。

現役時代から平尾マサアキ音楽教室に通いながら落語に取り組んでおられました。

歌手となり、最近はKBS京都でも2本のレギュラー番組に出演中。

さて、会場内を見渡しますと「笑福亭仁智」さんに似ている方が・・・。

大林さんと1学年違いの「七代目捨丸」大沢忠和さんです。

「南丹市から駆けつけて来ました」と低姿勢。

お開きとなり、仲間で懇親会。

大沢さんは、「地方公務員(総務)なので国会の解散が気になるんですわ。」

「選挙の準備に入りますから・・・。」と言いながら

ノンアルコールビールでご機嫌な京都の夜でした。


  


Posted by サギタリウス at 22:34Comments(0)あの人は

2012年09月09日

歌舞繚乱



お知らせ

落語長屋OB大林幸二さんが日本の心を熱唱されます。

と き     9月27日(木曜日)会場午後4時 開演 午後4時30分
ところ     京都テルサ  地下鉄九条下車 徒歩5分

出演者    大林幸二 三山ひろし 三峰達  他

料金      S席 5,000円  A席 4,000円



主催  京都中央企画      問い合わせ  075-251-1788  

  


Posted by サギタリウス at 16:03Comments(0)会員

2012年09月09日

社会人落語

2012090821140000.jpg
昨日、大阪・池田市で行われました「社会人落語日本一決定戦」は
関係者の方々のご尽力で盛会となりました。

各大学の落研OBが多い中、優勝者は、新潟県の元警察官の方でした。

この大会は約350人から半分となり、最終10人が決勝戦へ。

なかなか、厳しい大会ですが、全国から集まる出演者同志が名刺交換をして

寄席の開催時に呼び合うこともでき、活動範囲が広められる良い機会となりました。


お世話になり有難うございました。

  


Posted by サギタリウス at 08:22Comments(0)落語会