2014年06月05日
来店、原田伸郎さん
先ほどまで姉の店
「昭和喫茶ハーモニカ」 に原田伸郎さんがテレビ収録に来られました
「あれっ、何してるの??」 「姉の店ですわ」
驚いておられました
学生時代のクラブ 落語長屋での一年先輩
落語会の話もしていましたら
明後日の「女性落語会のチラシ」を持って帰られました
やはり、落語に興味持っておられるようです

2013年09月03日
彦八まつり
今年も上方落語協会がお客さんへの感謝祭を
8月31日、9月1日に開催されました。
落語を愛するOB会の有志は毎年この日に集まり、
杯を交わしています。
今年も世代毎に集まっているようです。
6期生(鶴瓶さん・原田伸郎さんの同期)も
今年は4人が鳥居で待ち合わせ、難波でエイ・エイ・オー。

(左から、森・野村・鶴井・山本)撮影・荒川
親子で「半澤直樹」のドラマ出演などで多忙な鶴瓶さんは、
神戸の落語会に出演とのことで今年は見えませんでした。
8月31日、9月1日に開催されました。

落語を愛するOB会の有志は毎年この日に集まり、
杯を交わしています。
今年も世代毎に集まっているようです。
6期生(鶴瓶さん・原田伸郎さんの同期)も
今年は4人が鳥居で待ち合わせ、難波でエイ・エイ・オー。


(左から、森・野村・鶴井・山本)撮影・荒川
親子で「半澤直樹」のドラマ出演などで多忙な鶴瓶さんは、
神戸の落語会に出演とのことで今年は見えませんでした。
2012年10月13日
ドロンパ
神山亭ドロンパさん
秋になると「神山祭」。神山祭になると「ドロンパ」。
ドロンパになると「健在なり」
http://www.facebook.com/home.php#!/soichi.tatsuzato
秋になると「神山祭」。神山祭になると「ドロンパ」。
ドロンパになると「健在なり」
http://www.facebook.com/home.php#!/soichi.tatsuzato
2012年09月29日
初代 童亭捨丸
7代目を紹介するなら、初代の童亭捨丸さんを紹介しないと怒られますね。
現在、女子大学の職員として、相変わらず「いい職場」におられます。
何せマイクを持つと常に相手は女子大生。
自宅は神戸の北野町ですから恵まれすぎですよ。
職場は女性に囲まれ、自宅はアンノン族の女性に囲まれてはりますからね。
落語長屋OBは350人ぐらいいますが、スマートな笑いを取る分野では1番だと思います。
今も趣味の範囲は広く、様々なことにチャレンジされてます。
今年の秋から「高座」を意識されてますから、出番は近い。
芸名も決めておられるようです。
過日、三宮でお会いした時の感想です。(荒川)
2012年09月27日
七代目 捨丸
本日は「大林幸二」さんのコンサートが京都テルサ大ホールで開催されました。
大林さんは落語長屋のOB。
現役時代から平尾マサアキ音楽教室に通いながら落語に取り組んでおられました。
歌手となり、最近はKBS京都でも2本のレギュラー番組に出演中。
さて、会場内を見渡しますと「笑福亭仁智」さんに似ている方が・・・。
大林さんと1学年違いの「七代目捨丸」大沢忠和さんです。
「南丹市から駆けつけて来ました」と低姿勢。
お開きとなり、仲間で懇親会。
大沢さんは、「地方公務員(総務)なので国会の解散が気になるんですわ。」
「選挙の準備に入りますから・・・。」と言いながら
ノンアルコールビールでご機嫌な京都の夜でした。